目次
自己紹介
基本情報
【名前】kazu 【性別】男 【年齢】20歳代
【職業】医療系技術職 【住まい】東京
【趣味】カメラ・写真撮影・アウトドア・園芸・水泳&ランニング・買い物…
ごあいさつ
はじめまして。
「αのEVFが見せる世界」を見に来て下さりありがとうございます。
サイトの管理人、kazuと申します。宜しくお願いします。
この記事では、自己紹介やサイトについて書きたいと思います。
プロフィールのイラストについて
プロフィール画像ではイラストを使っています。
このイラストは、自分の身内であるイラストレーターに描いてもらった者です。
勿論モデルは自分なんですが、えらい盛ってありますね。
こんなにカッコよくないですし、もう少し子供っぽいですヽ(・∀・)ノ。
そして持っているレンズを見てお分かりですか!?
ソニーのEマウントカメラを使用している方ならすぐに分かると思います。
そうです。SEL70200GMを持っています。
これは恐らく、自分が持っている中で一番高いレンズです。
私の趣味について
ここでは自分の趣味活動について書きたいと思います。
カメラ生活のきっかけ
今一番の趣味と言えるのが、デジタル一眼カメラでの写真撮影です。
カメラを始めたのは中学生の頃なので、もう15年程前になるのでしょうか。
当時趣味だった園芸での植物の記録写真を撮るのが、一番の購入目的でした。
そこから一気に写真撮影にはまり、今では主に星景写真・風景写真を撮るようになりました。
使用カメラ
メインはSONYのミラーレス一眼、α7Ⅱとα7SⅡを使用しています。
また、サブカメラとしてRX100M3を使用しています。
レンズはEマウント用レンズとAマウント用レンズを併用しています。
レンズやメラ機材などの細かい紹介は、別の記事で書きたいと思います。
過去に使っていたカメラ
カシオ EXILIM ZOOM EX-Z40
↓
カシオ EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
↓
ニコン D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
↓
ソニー α NEX-7K ズームレンズキット
こんな感じで、コンデジ→デジタル一眼レフ→ミラーレス一眼と乗り換えてきました。
勿論、フルサイズデビューは現在も使用しているα7Ⅱです。
その他の趣味
カメラを通して広がる趣味活動
写真活動を主体にして、旅行、アウトドア、登山などで色々な写真を撮っています。
また、買い物で都内へ出かけた際は、スナップ写真やテーブルフォトも撮ります。
その為、星景写真・風景写真以外の写真も、このサイトで紹介していきたいと思っています。
そして、もうひとつの趣味が「園芸」です。これはカメラよりも前から好きだった分野。
最近は東京のバルコニーでハワイのプルメリアなんかも育てています。
写真を通して、植物や花の様子なども発信して行きたいと考えています。
好きなスポーツはランニングと水泳
高校時代は水泳部に所属しており、定期的に近所のプールに泳ぎに行きます。
また、フルマラソンを経験しており、3時間台で完走しています。
いつかはロードバイクも始めたいと言いながら、なかなか手が出ない日々。
もしロードバイクに手を染めた物には、トライアスロンが見えてしまいます。
そんなこんなで、趣味は比較的多い方だと思っています。
このサイトを立ち上げた理由について
ブログの引越し
高校時代から、gooブログやシーサーブログを使ってきました。
一つ前のブログの記事数が数百記事を超えたので、気分転換の引越しです。
質の高いサイトを作りたい
当時の記事の内容は、ただ自分で撮った写真を載せながらの日記でした。
今でもあまり変わらないんですけどねヽ(*´∀`)ノ。
写真撮影に熱中していくうちに、いい写真が撮れたり人との新たな出会いがありました。
また、レビュー記事を見に来る閲覧者様がとても多くなりました。
そして、自分の写真や経験談などを、より多くの方に見て貰いたいと感じました。
このような経緯から、ワードプレスでのサイト運営に踏み込んだ訳です。
あとは、シーサーブログ、何か変な広告が出るんですよね。
PC版の広告も最近消せなくなりましたし、モバイル版は広告が上から降りてくるタイプ。
自分で見ていても、コンテンツが見たいのに広告が邪魔でイライラしてしまいます。
確実な情報を発信したい
自分はよく、季節や決定的なシーンを求めて、写真撮影を主目的に遠出します。
この行動、写真撮影が趣味の人間だけでなく、誰にでもあてはまると思います。
それは、桜や紅葉の季節に多くのお客さんで賑わうのと同じですよね。
そんな中、今見頃かどうか、より確かな情報を得たいと思いインターネットで調べます。
すると、いわゆる「まとめサイト」と言う物がずらりと出てきます。
そこは表面上の内容や基本情報のみで、現地の詳細やタイムリーな情報が書かれていません。
それはそうです。実際に現地に足を運んだ事のない人間が書いているのですから。
他人の画像を使って誤った情報を発信し、問題になっていると聞いた事もあります。
自分はこれに悩まされており、本当に欲しい情報を得るのに手間を要した事が多々あります。
基本情報はホームページで得られますからね。
と言う事で、このサイトでは基本的に自分が現地に足を運んで撮影した写真を掲載します。
そして、実際に現地で感じた事や様子などをお伝えできればと考えています。