
ハワイ島で絶景の星空スポット マウナケアで撮影した天の川の写真
ハワイ島で最も標高の高い山、マウナケアで星空と天の川を撮影してきました。この記事では、マウナケアの上から撮影した星空と天の川の写真に加え、撮影の注意点や撮影ポイントを紹介します。
Sonyのミラーレス一眼カメラ α7シリーズで、主に星景写真・風景写真を撮影しています。
ハワイ島で最も標高の高い山、マウナケアで星空と天の川を撮影してきました。この記事では、マウナケアの上から撮影した星空と天の川の写真に加え、撮影の注意点や撮影ポイントを紹介します。
4月の上旬に公共交通機関(高速バスと路線バス)のみで山梨県にある富士五湖の精進湖へ温泉旅行に行ってきました。この記事では、精進湖の温泉旅行と写真撮影の様子を紹介します。
Hello.I am a Japanese, and my hobby is photography. In this blog, I will introduce the picture of the starry sky that I took.
長野の平地に広がる冬の星空。この記事では、お正月の時期に長野の廃線跡地で撮影した、冬の星空と鉄道を絡めた写真を紹介します。
山梨県にある富士五湖の一つ山中湖。この記事では、1月上旬に撮影した山中湖と星空の写真を紹介します。また、撮影ポイントの探し方や周辺環境、撮影ポイントについても紹介します。
山梨県にある星空スポット、富士五湖の一つ 精進湖 へ星空の写真を撮影しに行きました。この記事では、1月の新月の頃に撮影した精進湖と星空の写真を紹介します。また、実際に行ってみてた撮影地の様子や撮影ポイントなどを紹介します。
1月上旬の新月の頃に、山梨県の富士五湖の一つである 西湖 に星空の写真を撮りに行きました。この記事では、西湖で撮影した星空の写真の紹介と、実際に撮影した撮影地の様子、撮影ポイントなどを紹介します。
2019年の1月上旬に、山梨県にある富士五湖へ星空の撮影に行ってきました。この記事では、西湖や精進湖、山中湖で撮影した写真をさくっと紹介します。
1月中旬に撮影した山梨県の星空スポット、山中湖パノラマ台から撮る星景写真と風景写真を紹介します。氷点下5度を下回る極寒の地でしたが、雲のない満点の冬の星空はまさに絶景でした。
山梨県の星空スポット、山中湖にある長池親水公園を訪れました。1月中旬の深夜0時は氷点下5度以下の極寒の地でした。そんな中、満天の冬の星空や、山中湖の冬景色を撮影する事ができました。
長野県の駒ヶ根市、中央アルプスの麓に駒ヶ池と言う小さな池があります。駒ヶ池は水鏡となり中央アルプスの山々を映し出します。今回は、星空撮影をテーマに駒ヶ池を訪れました。10月の日没後、縦に昇る天の川をはっきりと見る事ができました。
長野県には渋峠や美ヶ原高原、阿智村などの標高の高い星空撮影スポットが多くあります。しかし、長野市内の平地でも満天の星空や天の川を見る事ができます。今回は、長野市内平地で撮影した天の川や、星空撮影ポイントの探し方を簡単に紹介します。
神奈川県の景勝地、真鶴海岸で撮影した星景写真を紹介します。神奈川県にある真鶴半島最南端には三ツ石海岸があり、日の出スポットとして知られています。この場所は夏の天の川撮影地ですが、今回は晩秋から冬の季節に撮影した冬の天の川や星空を撮影しまいた。
長野県を代表する桜の名所、信州高山村の黒部のエドヒガン桜と天の川を撮影しました。黒部のエドヒガン桜は何度か見に行った事がある思い出深い場所ですが、天候と季節にも恵まれ、満開の桜と天の川を撮影する事ができました。
世界的に有名になった野島崎灯台の白いベンチと天の川。この記事では、自分が何度も通った千葉県の南房総最南端にある野島崎灯台で撮影した星空と天の川を紹介します。
2018年から2020年にかけて、三年間連続で栃木県の奥日光にある湯ノ湖を訪れました。この記事では、湯ノ湖で撮影した星空や天の川の写真を紹介します。
神奈川県の星空スポット、城ヶ島の赤羽根海岸・馬の背洞門で天の川を撮影しました。7月の七夕の季節に偶然天気が晴れてくれました。神奈川県の県立城ヶ島公園に広がる素晴らしい星空をご覧下さい。撮影は、α7Ⅱ+Samyang14mmf2.8で行いました。
茨城県大洗町にある神磯の鳥居で天の川を撮影しました。2月中旬の新月、神磯の向こうに昇る見事な天の川を見る事ができました。撮影機材はα7Ⅱとα7SⅡです。別日の神磯の鳥居と月の出の様子、撮影のポイントや注意点も紹介します。
千葉県の外房にある大波月海岸で天の川を撮影しました。撮影に行ったのは3月の深夜から明け方。α7Ⅱとα7SⅡにて、外房大波月海岸に昇る夏の天の川と、日の出を撮影する事ができました。アクセス方法や周辺環境、撮影ポイントについて紹介します。
静岡県南伊豆の星空スポット、大瀬の蓑掛岩で夏の天の川を撮影しました。α7Ⅱとα7SⅡの二台で撮影し、見事な夏の天の川を撮る事ができました。また、1月下旬に撮影した冬の天の川の作例や、周辺環境、アクセスについて紹介したいと思います。