【レビュー】SEL55F18Zの作例紹介!星空や風景/逆光や光芒

シェアする

こんにちは。

今回は、ソニーの標準単焦点レンズ「SEL55F18Z」のレビュー記事を書きたいと思います。

レビューと言っても、SEL55F18Zは約7年も前に発売されたレンズです。その為、ここでMTF曲線の話や周辺画質・中心画質など、既に出回っている特徴を語っても仕方がありません。

その為、自分が色々なシーンで撮ってきた作例をメインに紹介していきます。特に、一枚撮りの星空(天の川)や、風景写真での太陽に対する逆光耐性、夜景等の点光源の光芒の出方は是非見ていただきたいです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク




SEL55F18Zについて


SONY 単焦点レンズ Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA フルサイズ対応

今回も本題の前に、SEL55F18Zと言う単焦点レンズについて紹介したいと思います。

ソニーが出すフルサイズ一眼カメラのEマウント用の標準単焦点レンズにおいて、SEL55F18Zは写りや価格などの総合バランスが非常にいいレンズです。そして、最大の特徴は何と言っても、公式ホームページに書いてあるこの一文です↓

・ツァイス「ゾナーT*」レンズならではの高いコントラストと圧倒的な解像力

そもそも、ツァイスレンズでなかったら、55mmf1.8の単焦点レンズで10万円近くもするはずがないですからね。実際に使ってみると、本当に名に恥じないレンズでした。SEL55F18Zが吐き出す絵は解像度・コントロスト・色乗りともに本当に凄いのですが、さらに、逆光耐性に強く光芒が非常に綺麗に出るレンズだと感じます。

50mm単焦点レンズの比較

ここでは、ソニーの純正で発売している50mm前後の標準単焦点レンズの比較を紹介します。



【SEL50F18F】発売時期(2016/4/28)、価格(¥28,340~希望小売価格¥38,000税別 )

開放絞値:f1.8/最短撮影距離:0.45m/最大撮影倍率:0.14倍/重量:186g/絞羽:7枚


【SEL55F18Z】発売時期(2013/12/20)、価格(¥80,928~希望小売価格¥99,000税別)

開放絞値:f1.8/最短撮影距離:0.5 m/最大撮影倍率:0.14倍/重量:281g/絞羽:9枚


【SEL50F14Z】発売時期(2016/7/29)、価格(¥153,001~希望小売価¥190,000 税別)

開放絞値:f1.4/最短撮影距離:0.45m/最大撮影倍率:0.15倍/重量:778g/絞羽:11枚



このように、ソニーの純正で販売している50mm前後の単焦点レンズは三本あります。そうそう、50mmf2.8と言うマクロレンズもありますが、今回は除外しておきます。

55F18Zのスペックを見ていただくと、コストパフォーマンスが非常に悪く見えます。と言うのも、寄れないですし蒔き餌レンズのSEL50F18Fよりも重たい。それなのに10万円近くする。自分は当初この比較をしてみて、蒔き餌レンズで十分ではないかと考えました。しかし、先にも書いた通り、SEL55F18Zの魅力は「Z」の写りにあるのです。また、蒔き餌レンズのSEL50F18FのAFは物凄く遅いのですが、SEL55F18Zは速いです。2013年発売なのに凄い!つまり、超小型軽量で安い標準単焦点レンズの位置づけではなく、そこそこ小さくて高画質が得られ、所有欲を満たしてくれる、でもそれなりにお値段のするレンズと言った感じです。

SEL55F18Zの上位にSEL50F14Zと言う20万円近いレンズがあります。こちらはソニーの光学技術をフルに費やして作ったレンズですが、正直SEL55F18Zが優秀すぎるので、買い替えようとは思いません。むしろ高いし重たいし、手軽に持ち出せないなら単焦点の意味無しです。

外観

ここではSEL55F18Zの外観の写真をちょこっと紹介します。

この記事のトップにも載せた写真ですが、レンズを手で持つとこんな感じです。

外観は非常にシンプルで綺麗ですね。そして、ツァイスの青いロゴがかっこよく、小型軽量ながら所有欲をしっかりと満たしてくれます。

風景写真の撮影現場での一枚。α7RⅡにSEL55F18Zをつけて朝日の撮影をしています。風景写真では通常ズームレンズを使うカメラマンが多いので、自分のように小型軽量なSEL55F18Zを三脚に据えて撮影している人間は珍しいと思います。

作例

ここからは、SEL55F18Zで撮影した作例を紹介したいと思います。購入直後のレビューや作例紹介では街角スナップが多いですが、自分は二年間使用したので、シーン別に作例が貯まっているのでたっぷりと紹介できますよ。

物撮り/テーブルフォト

α7SⅡ+SEL55F18Z 55mm f1.8 ss1/40 iso100

2018年の秋頃にお気に入りのパンケーキ屋さんで撮影した一枚。寄れないレンズで有名なSEL55F18Zですが、パンケーキなどの比較的大きなスイーツなら十分写せますね。

スナップ写真

α7SⅡ+SEL55F18Z 55mm f1.8 ss1/40 iso400

2018年の夏、仕事終わりに職場の友人と三人で行った東京駅周辺でのスナップ撮影。SEL55F18Z初めての出勤でしたが、スナップ写真らしい一枚が撮れました。ただ、一人くらいアクセントになる被写体が入って欲しかったですね。

α7SⅡ+SEL55F18Z 55mm f5.6 ss1/60 iso100

2019年11月。まだ商店街がシャッターで閉まっている時間帯。商店街で一軒だけ開いていたソーセージさんに入りました。こんな東京の街歩きでのスナップ写真に最適なレンズです。

動物写真/猫

α7SⅡ+SEL55F18Z 55mm f2 ss1/25 iso100

2020年2月。もう10回以上は通っているお気に入りの猫カフェで撮影した一枚です。猫ちゃんと離れすぎず近すぎずの距離で撮影するのに適しており、背景の階段ボケが美しいです。

玉ボケ写真/背景ボケ

α7SⅡ+SEL55F18Z 55mm f1.8 ss1/15 iso400

2018年の夏に絞り開放f1.8での玉ボケの作例です。SEL55F18Zを購入した直後に東京駅で撮影した写真ですが、フルサイズの標準単焦点レンズを使ったのが初めてであり、背景のボケ感にとても驚いたのを覚えています。隅っこのレモンボケが目立ちますが、年輪ボケ・玉ねぎボケは出ていない気がします。

夜景写真/リフレクション

α7RⅡ+SEL55F18Z 55mm f11 ss6 iso100

2019年の秋に東京都内の公園で撮影した紅葉リフレクションの写真です。この時期は、とにかく単焦点レンズを三脚に据えて、じっくり風景写真を撮影する事にはまっていました。標準レンズの画角にマッチした素晴らしい紅葉リフレクションでした。

夜景写真/街灯と光芒

α7SⅡ+SEL55F18Z 55mm f11 ss6 iso100

2020年の3月に撮影した東京タワーの夜景です。街灯のある並木道と55mmと言う焦点距離が絶妙であり、f11に絞った光芒が非常に綺麗です。ここはお気に入りの撮影スポット!

風景写真/太陽と逆光耐性

α7RⅡ+SEL55F18Z 55mm f11 ss3.2 iso100

2018年12月に言った関西写真撮影旅行。条件や構図を含めて作例としてはやや不満ですが、遠方の旅行でもSEL55F18Zをもっていき、風景写真を撮りました。

α7RⅡ+SEL55F18Z 55mm f11 ss1/500 iso100

ここからは太陽を写した逆光耐性の作例です。こちらは2018年の10月に撮影した朝日の写真。SEL70200GMの70mmと並べて二台体制で撮影していましたが、この景色のおかげで、SEL55F18Zの逆光耐性の強さと光芒の綺麗さを体感しました。

α7RⅡ+SEL55F18Z 55mm f11 ss1/250 iso100

2020年の2月に友人と弾丸で行った星空撮影。例によって日の出まで撮影したのですが、この時も25万円で買ったSEL1635GMを持ちながらも、あえてSEL55F18Zで撮りました。どこでとっても逆光耐性が強く、太陽を撮りたくなるレンズですね。

余談ですが、二台体制で隣にあったα7RⅡには、SEL35F28Zをつけて撮影していました。SEL35F28Zのレビュー記事も、この後書きたいですね。

α7c+SEL55F18Z 55mm f11 ss1/125 iso100

こちらは、2021年3月に静岡県の南伊豆で撮影した日の出の写真です。

この日は星空(天の川)撮影が主目的で、もう帰りがけの事でした。三脚等のカメラ機材を車に詰め込んでいると、東の空に太陽が昇り始めました。そこで、小型軽量な上記シズテムのみを持ち出し、手持ちでさっと撮影しました。珍しく全く雲がなく、まんまるな朝日を見る事ができました。海岸に広がる岩の表情が、伊豆特有の景色を作り出しています。

南伊豆で撮影した日の出の写真の記事はこちら↓

&https://kazu-photo.com/archives/6190

α7RⅡ+SEL55F18Z 55mm f8 ss1/160 iso100

2018年の12月に兵庫県で撮影した夕日の写真です。この時はズームレンズは持っていなかったので、標準単焦点レンズは大活躍しました。ものすごい強風で潮が降りかかる環境でしたが、小さなSEL55F18Zなら手軽に手持ち撮影ができます。

星空写真/天の川

α7SⅡ+SEL55F18Z 55mm f1.8 ss10 iso4000

こちらは珍しいですよ。2018年の5月の新月の頃、静岡県の伊豆半島最南端で撮影した星空の作例です。夏の天の川の中心を、シャッタスピードが10秒で収まるように設定して撮りました。パソコンで見るなら十分満足ですが、これでも等倍で見ると星が流れています。この写真を見ていると、赤道義が欲しくなりますね。

まとめ

SEL55F18Zのレビュー、いかがだったでしょうか。

自分はカメラ機材はけっこう乗り換えていくスタイルです。そんな中、SEL55F18Zは逆光耐性の強さと光芒の出方が気に入っており、風景写真の撮影でガンガン使っていけるので、恐らくαを使っている以上絶対に手放せないレンズです。

余談ですが、例えばSEL1635GMなんかは、シグマの14-24mmf2.8artなんかに乗り換えてもお釣りが来るため、星空撮影目的で正直揺れている部分があります。35mmは魅力的ですが、なんせ自分はカバンに放り込める35mmの単焦点レンズ、SEL35F18FとSEL35F28Zを二本も持っているので尚更の事…。

そんな中、SEL55F18Zは自分が持っている唯一の標準単焦点レンズなので、これからも大切に使っていきます。赤道義を買ったら、SEL55F18Zで星を追尾した写真を撮りたいですね。

繰り返しになりますが、2013年とやや昔に発売されたにも関わらず、お値段がほぼ変わらないSEL55F18Z。その魅力は、AFが早く、高画質が得られ、所有感が満たされる外観と質感。

この記事が、是非レンズ購入を検討している読者様の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク




関連サイト

シェアする

フォローする