こんにちは。
今回紹介するのは、東京都民の自分が2019年に発信した日の出スポット「葛西臨海公園」から撮影する「シンデレラ城に昇る朝日」になります。
今振り返ると、当時の葛西臨海公園は日の出スポットとしてはそれほど知名度が高くなく、SNSでここまで話題になっていませんでした。それにしても、長いコロナ禍を経て様々な活動が緩和された2023年の元旦は凄かったですね。おかげさまで、当ブログの記事へのアクセス数も凄い事になっていました。そして、SNS上では葛西臨海公園で撮影された沢山の日の出写真が投稿されていました。
長く写真撮影を行なっていると、SNS等で流行る前の景色を知っています。外壁が高くなってしまったシンデレラ城の写真がネット上に量産される現状を見ると、当時の景色はとても貴重であり、今ある景色は永遠には見られないんだなぁと痛感します。そう考えると、写真撮影で得られる写真データや知識は長ければ長いほど価値がある気がします。
目次
葛西臨海公園は東京にある初日の出スポット
東京都はビルや建物が多く、なかなか日の出スポットや夕日スポットがありませんね。
インターネットで検索すると、だいたい出てくるのが超高層ビル等で開放されている展望デッキです。しかし、日の出となるとそもそも営業時間外です。
そうなってくると、より空が広く東の方角が開けている場所が望ましくなってきます。そこで候補になってくるのが、江戸川区の東京湾岸エリアにある「都立葛西臨海公園」です。江戸川区自体が東京都内では空が広いエリアですが、京葉線が走る東京湾岸は埋立地であり、東の方角の空が良く開けています。
そして、葛西臨海公園は水元公園や小金井公園に次ぐ広さを誇る都立公園となっており、公園内のとあるポイントからは、浦和にある東京ディズニーリゾートが見えます。太陽が昇る東の方角にシンボルとも言えるシンデレラ城が見える。この好条件が、葛西臨海公園が初日の出スポットとして人気を集めている一番の理由です。
詳細な撮影ポイントに関しては、上で紹介した2019年の撮影記事をご覧ください。
この記事では、外壁が完成した後となる2023年に再訪(1月に二回続けて撮影地に足を運んだ)し、本命のまん丸朝日が撮影できた日の写真を並べてお見せしたいと思います。
基本情報
- 住所:東京都 江戸川区 臨海町六丁目
- アクセス:JR京葉線 葛西臨海公園駅で下車し、南側ロータリーへ出て徒歩1分
- 情報収集はこちら:葛西臨海・海浜公園、葛西臨海水族園 江戸川区公式ホームページ
天候完璧!シンデレラ城にまん丸朝日が昇る
全く同じ被写体を求めて通う事今回が三度目。
JR京葉線の葛西臨海公園駅から寄り道せずに、まっすぐ撮影ポイントに向かいました。時刻は朝6時頃。方角が真東を狙う為、既にブルーアワーの時間帯に入っていました。
こちらが撮影ポイント付近から撮影した対岸の写真です。
日の出が6時50分過ぎの為、流石に一時間前を切ると太陽の方角は明るく、夜景も一緒に狙うなら一時間以上時間を空ける必要がありますね。
それにしても空と水面のグラデーションが本当に美しい。
この写真は、目的のシンデレラ城を新兵器TAMRON50-400mmの広角端で撮りました。
この日の天候は、雲なし・無風・視界は27km相当と言う条件です。この美しい朝焼けとグラデーションは、風あり・視界40kmとかでは出ません。本当に好条件の日に来ました。
シンデレラ城の右にあるスペースマウンテンをバランス良く撮るには135mmが最適。
水面に反射する街灯やシンデレラ城の影も美しいです。
更に日の出の時刻が近づくと、街灯など夜景の面影は消え、前景はシルエットとなります。
ちょうどボートが走っていたのでパシャリ。この辺りから急に風が強く吹き始め、水面の波が荒くなってきました。
6時50分を過ぎた頃、いよいよ空が太陽の色(赤なのか黄なのか)に染まります。
この辺りから、日の出がどの位置に来るのかだいたい予想がついてきます。元旦では大混雑で三脚の嵐ですが、自分が訪れた平日は、カメラマンがたったの二人。その為、楽しく横移動を始めます。
※この楽しくとは少し余談になります。
実はこの少し前、近くのコンビニで夜勤をしていた若者(多分自分より若い)が話しかけてきました。自転車で帰路に着く途中に自分を見つけ、何をしているのか興味を持ったそうです。日の出を撮影する事を伝えると、こんな寒い中で何分も待つんですか?と驚かれました。しかし、一晩中星空を撮る自分にとって、日の出の待機時間など休憩のようなもの。
その後撮影が終わるまで行動を共にしたのですが、なぜか高速で横移動する自分の荷物を彼が持って運んでくれると言う面白い構図に。
最後は自分のインスタグラムをフォローしたいと言ってくれたので、アカウントを伝えて解散しました。こう言う出会いもまた、写真撮影の醍醐味ですね。
と言う事で、ここから縦構図に切り替えて撮影を行いました。
最近はシャドウを持ち上げる編集方法が流行っていますが、葛西臨海公園のシンデレラ城はシルエットの方が何倍も映えます。
おぉ!!シンデレラ城の左脇から昇ってきました。そして400mmが最高!
トリミングなしの縦構図でちょうどいいです。
太陽は本当に刻々と南の空へ昇っていきます。
本命の好条件に恵まれたのは今回が初めての為、今回はシンデレラ城の真後ろに太陽を配置するように足場を北の方角に移動しました。今回満足度が高かったので、来年以降に横に配置した構図でもチャレンジします。
シンデレラ城のちょうど中央に太陽がきました。まさに映画のワンシーンですね。
太陽が塔の高さに昇りました。ここでも中央に来るように足場を移動。
個人的に最も気に入っている写真がこちら。塔の右手に鳥の群れが見えます。
最後は太陽が完全に昇り切ってのショット。
この時点で時刻が7時10分を過ぎていたので、即撤収しました。7時29分東京行きの電車に乗り、8時半過ぎには帰宅。通勤通学列車、写欲が満たされ満足しながら帰る幸せな時間。
撮影機材に関してですが、先日はSIGMA100-400mmDGDNで行きましたが、今回は新型レンズ、TAMRONの50-400mm(Model A067)を初出動させています。その為、この記事の写真は全てこの一本で撮影しています。
標準画角の風景写真から超望遠400mmを一本でカバーする、まさに次世代型レンズです。
番外編
低い位置に雲がある日のシンデレラ城
こちらが2019年に撮影したシンデレラ城の写真。
雲が空全体に広がっており、低い位置にも分厚いありました。曇りの天気でも、日の出日の入りでは空が焼けるので、そこそこ映える写真が撮れます。
また、この頃にはまだ外壁が高くなっておらずシンデレラ城の塔より低い位置まで見えます。当時はまん丸太陽をリベンジしようと思っており、一年後には手遅れでした。
高い位置に雲がある日のシンデレラ城
こちらは三日前に、SIGMA100-400mmDGDNで撮影したシンデレラ城の日の出です。
この日は高い位置に筋上の雲が広がっており、神々しい光芒が降り注ぎました。この日の撮影記事はこの後書きます。追記;書きました↓
まとめ
2023年1月の正月明けの平日、実は葛西臨海公園に二回日の出撮影に行きました。
土日はどこへ行っても人が多いですが、自分は幸いシフト制の職場に勤務している為、平日のカメラ活動が可能です。今回は二日間とも未明4時台に始発の電車乗って撮影地に向かいました。カメラ活動に限らず朝活は非常に生産性が高く、2013年頃にカワセミの撮影にハマっていた頃と同様、満足行く写真が撮れて帰宅しても朝9時前だったりします。
2023年現在、都内ではまだ撮りたい日の出スポットが沢山ある為、次回の冬至の季節が来たら、始発で出撃したいと思います。東京在住の自分にとって、こう言った都内の被写体を狙うのは非常に容易な為、老後にかけて十分な時間があると感じます。逆に、海外旅行を想定すると、一度の人生では全然足りないんですけどね。
天候以外の撮影の注意点ですが、日の出時刻と方角があります。撮影の足場とシンデレラ城と朝日が一直線になるエリアは限られている為、1月下旬や2月に入ると、目的の構図で写真が撮れなくなります。そう考えると、冬至前後が狙い目となります。
皆さんも是非、撮影にチャレンジしてみてくださいね。ポイントはお正月を外した平日に行く事です。これにより、カメラマンは広大な敷地に二人とかです。
それではまた。