
【タムロン FEレンズ 100-400mm】2019年に発売!?
タムロンからソニーEマウント用のレンズ、FE用 100-400mm f5-6.3が2019年の半ば頃に発売されると言う噂が出てきました。α7ユーザーである自分にとって、これは嬉しい情報です。
タムロンからソニーEマウント用のレンズ、FE用 100-400mm f5-6.3が2019年の半ば頃に発売されると言う噂が出てきました。α7ユーザーである自分にとって、これは嬉しい情報です。
11月の上旬の週末の土日に京都へ旅行に行ってきました。今回の撮影機材はα7SⅡ+タムロン 28-75mmのみとなります。この記事では、今回の京都旅行で撮影した写真をざっと並べ、旅行の感想やレンズの作例の場にできればと思います。
茨城県筑西市にある母子島遊水地で、秋のダイヤモンド筑波を撮影して来ました。朝霧や天候など条件にも恵まれ、見事なダイヤモンド筑波を撮影する事ができました。今回撮影した写真、周辺環境や撮影のポイントも紹介したいと思います。
千葉県佐倉市にある佐倉ふるさと広場で、オランダ風者とコスモスと夕日を撮影してきました。日曜日で大混雑でしたが、定番構図で綺麗な夕日を撮影する事ができました。アクセスはレンタサイクルでの移動がおすすめです。
雨の夜に東京の吉祥寺で、スナップ写真の撮影をしてきました。カメラ機材はα7SⅡ+SEL55F18Zのみ。吉祥寺北口のメイン通りから裏路地、ハーモニカ横丁などで撮影した写真をご覧下さい。
新潟県の糸魚川市になる能生へ出かけた際に撮影したスナップ写真を紹介します。弁天岩や道の駅マリンドリーム付近では、新潟らしい景色や鮮魚・カニを楽しむことができ、新潟観光にはオススメの場所です。能生付近で見られる景色をご覧下さい。
α7SⅡにニコンのオールドレンズ、Ai Nikkor 50mm F1.4を装着し、夜の東京吉祥寺で街角スナップを撮影してきました。お洒落な街吉祥寺。色々撮りがいがある街ですが、今回はハーモニカ横丁をメインに撮影を行いました。
長野県の駒ヶ根市、中央アルプスの麓に駒ヶ池と言う小さな池があります。駒ヶ池は水鏡となり中央アルプスの山々を映し出します。今回は、星空撮影をテーマに駒ヶ池を訪れました。10月の日没後、縦に昇る天の川をはっきりと見る事ができました。
今回は、インターネット通販アマゾンを利用した際に遭遇した、返品事例について紹介します。内容は、購入した商品より返品送料の方が高かったと言う単純な内容であり、なら返品しない方が良かった?ちょっとした社会勉強になりました。
埼玉県にある観光名所、巾着田曼珠沙華公園にて彼岸花を撮影してきました。ここでは、今回自分が撮影した彼岸花=曼珠沙華の花の写真。アクセスの方法や混雑を避ける方法、撮影方法などを紹介したいと思います。
ミノルタのオールドレンズをα7SⅡに装着して写真を撮ってみました。場所は長野県中央アルプス千畳敷カールと駒ヶ根市内の星景写真です。四凹レンズはMC ROKKOR-PF 1:1.7 f=55mmとMD ROKKOR 50mm F1.4です。
間近で動物が見られる動物園、群馬サファリパークへ行ってきました。パーク内では自家用車から間近で肉食動物を観察する事ができます。また、ウォーキングサファリエリアでは、さらに間近で動物に触れ合う事ができます。今回は動物をテーマに写真撮影を楽しみました。
先日にヤフオクでオールドレンズを落札しました。その時の商品説明欄の内容と、実際に届いたレンズの状態が悪い意味で全く異なっており、カメラ転売の怖さを知りました。今回はその時の取引の様子などを、写真付きで紹介したいと思います。
この記事では、自分がこれまでに立てた登山計画と、天候により中止になったお話をします。また、先日の台風24号で中止になった唐松岳登山の話、そしてその際の白馬村の情報発信力の少なさに驚いたので、その話も書きたいと思います。
新潟の紅葉名所である裏巻機渓谷の割石沢へ紅葉の写真を撮りに行きました。ここはトレッキングコースで知られた場所ですが、コース最初の名所である割石沢へは管理棟から徒歩7分です。割石沢の滝と周囲の岩肌、そして最盛期の紅葉景色は素晴らしい絶景でした。
ソニーのカメラが採用している瞳AF機能。この機能が何と動物対応になるそうです。また、現行の機種のアップデート対応もあるとの噂。今回は、瞳AFの動物対応について記事を買いたいと思います。
栃木県日光市、奥日光の湯ノ湖で撮影した写真を紹介します。湯元温泉の宿を旅行の拠点とし、二泊三日間のあいだ湯ノ湖の写真を撮り続けました。同じ時期でも時間帯によって表情や印象の違う湯ノ湖、是非ご覧下さい。撮影ポイントや周辺環境も紹介します。
自分は今までヤフオクで多くのカメラ機材を出品・落札してきました。ここでは、落札する際の注意点、転売目的に出品している出品者の見極め方、遭遇した事例などをまとめたいと思います。お得に良質なカメラ機材を入手して、楽しいカメラライフを送りましょう。
東京の写真スポット、東京ゲートブリッジの夕日と夜景を撮影をしてきました。東京ゲートブリッジの東側からは、橋と夕日と富士山を絡めた写真を撮ることができます。また、飛行機や船が通ることから、いろいろ写真の撮り方があります。撮影機材はα77Ⅱレンズキットです。
東京タワーと富士山と東京の夜景が一望できる展望施設、千葉県市川市にあるアイ・リンクタウンに行ってきました。日没前の夕日からマジックアワー、夜景までの写真を紹介します。また、撮影環境やポイントなどもまとめてあるのでご覧下さい。