こんにちは。
今回は長野県にある有名なひまわり畑を紹介します。
場県は、松本市の新村にある松本大学の敷地内です。
お盆の時期で少し遅かったのですが、夏らしい景色を見る事ができました。
目次
松本大学西側の畑に広がるひまわり畑
新村のひまわり畑は毎年8月上旬に満開となります。
長野県松本大学西側の畑に咲くのですが、祭りの主催は松本大学の実行委員会だそうです。
今回はお盆なので、祭りの時期は過ぎていました。
近くには国道156号線や松本電鉄上高地線が通っており、最寄駅は新村駅になります。
ひまわり畑の写真
α7Ⅱ+SAL2470Z 24mm f8 ss1/640 iso100
こちらがひまわり畑の様子です。
時期も後半であり、ほとんどの花が下を向いていましたが、まだ元気な花もありました。
周囲は農場ですが、大学のバックネットや山々もあり、田舎の大学らしい景観。
α7Ⅱ+SAL2470Z 50mm f4 ss1/2000 iso100
α7Ⅱ+SAL2470Z 70mm f8 ss1/500 iso100
α7Ⅱ+SAL2470Z 70mm f5.6 ss1/800 iso100
α7Ⅱ+SAL2470Z 70mm f5.6 ss1/1250 iso100
まとめ
今回は長野県の新村にある松本大学西側の畑に広がるひまわり畑を訪れました。
写真ではよく見た事があったのですが、実際に行ったのは初めてでした。
お盆前であり見頃は過ぎていましたが、元気に頭を上げてくれている花も多かったです。
周辺環境について
松本大学西側の畑であり、車は路上駐車です。長野の田舎なので、これが可能な訳ですね。
路上からも見えますし、畑に入って触れる事もできます。
また、畑の一部にはひまわり迷路のように通路が作られており、歩くことができます。
ただ、真夏で猛暑のひまわり畑は非常に暑いです。
その為、午前中の早い時間に行くのがオススメです。
撮影のポイントについて
やはりひまわりなので、青空をバックに順光が定番です。少し曇るだけで印象が変わります。
この日は雲が多かったものの、日が差していたので表情が良く撮れました。
ちなみに、午前中は山方向がバックに順光となります。
撮影時期ですが、やはり花が上を向いている8月上旬がいいですね。
アクセスについて
恐らく時期が過ぎると見られなくなるので、画像を引用させて貰いました。
・車の場合、国道156号線新村近くです。
松本大学の西側の畑に咲いているのですぐにわかります。
なんと言ってもひまわりですからね。
・電車の場合、松本電鉄上高地線の新村駅で下車し、東南方向の松本大学を目指します。
恐らく徒歩でも行けます。