αのEVFが見せる世界-サイト紹介

シェアする

こんにちは。

当ブログ「αのEVFが見せる世界」を見に来て下さりありがとうございます。

当ブログを運営し始めた2018年6月から、おかげさまで3年が経過しました。

ブログの書き方や今後の撮影スタイルもまとまりつつある2021年6月なので、改めて当ブログのブログ紹介を更新していきたいと思います。

ブログ主が何を考えて、なぜ写真を撮っているのか、そして何故写真ブログを運営しているのか、その辺をこの記事でお伝えできればと思います。

個人的な内容や意見が多くなりますが、興味のある方はお付き合いください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク




ブログのタイトルについて

ここでは、なぜブログタイトルが「αのEVFが見せる世界」にしたのか、そしてなぜ写真撮影を趣味にしているのかを、ちょこっとお話したいと思います。

自分は中学時代に初めてコンパクトデジタルカメラを手にし、大学時代にはデジタル一眼レフを購入、社会人になりソニーのミラーレス一眼カメラαを使用するようになりました。また、高校時代から無料ブログの運営を始め、15年以上続く「写真ブロガー」となりました。

そんなこんなでカメラが一番の趣味な訳ですが、自分は生まれつき視力が弱く、本来カメラを趣味にする事自体が不思議だと言われて来ました。思い返せば大学時代、ニコンのデジタル一眼レフ D90の光学ファインダーに不便さを感じており、遅いコントラストAFのライヴビュー撮影で頑張ることも多々ありました。

2013年の始め、カメラ人生で視覚的な悩みを抱え自分が出会ったカメラが、ソニーが世に送り出したミラーレス一眼カメラ「NEX-7」でした。NEX-7と言うカメラに出会って、αのEVFに出会って、自分のカメラ人生が大きく変わったのです。

  • αのEVFが、自分の視覚(羞明により裸眼の露出異常)を適正露出にしてくれました。
  • αのEVF(MFアシスト)が、裸眼では見えない野鳥の姿を自分に見せてくれました。
  • αのEVFが、裸眼では見えない世界を自分に見せてくれました。

自分がなぜ高いカメラ機材を買ってわざわざ写真を撮るのか。

それは腕を上げたい・記録したい・誰かに評価してもらいたい…、とかではなく、裸眼では見えない世界を自分に見せてくれる大切な道具、今では身体の一部だからなのかもしれません。

ちょっとカッコつけすぎましね。ただ、視力が良かったらカメラや写真撮影は多分やっていません。恐らく健常者なら裸眼で見たほうが世の中の景色はずっと綺麗だからです。自分は一生両眼の視力が0.1でメガネやコンタクトレンズなどの矯正が困難です。また、車の免許取得困難、サングラスなしでは昼間に外を歩けません。こう伝えすれば、大袈裟ではないですよね!?

今となってはようやくニコンやキヤノンからも本格的なミラーレス一眼カメラが出ましたが、NEX-7が現行販売だった当時に高性能なEVFを実現してくれたのはソニーのαだけです。

そんなソニーのカメラに魅了され、感謝の思いからこのタイトルを付けた訳です。

ブログの運営方法について

そもそも、写真ブログを何故運営しているのかをお伝えしないといけませんね。

せっかく写真を撮るのだから、どんな形でもいいので記録に残さないと勿体ないです。ただインスタグラムに載せても、画質や情報量に限度がありますし勿体無いです。

自分が、いつどこで誰とどのように写真撮影を行ったのか。それらを鮮明に残せる媒体が、やはりブログだったのです。と大げさに書いていますが、まあ昔からブログをやっていたのと、次第によりいいスタイルのブログにシフトしただけで、自然な流れだと思っています。

ここでは、αのEVFが見せる世界 をどのように運営しているのかを紹介したいと思います。

Word Pressでブログ運営

当ブログ αのEVFが見せる世界は、Word Press (ワードプレス) にて運営しています。

今まで無料のgooブログやシーサーブログを運営してきました。そんな中、ブログを閲覧してくれている知人から、変な広告が沢山表示されてウザイ と言われた事があります。

確かにモバイル端末から閲覧すると、ブログのコンテンツとは無関係の意味不明な漫画広告が表示され、わざわざを押さないとコンテンツが見られない状態でした。これではせっかくサイトを見に来てくださった方に失礼です。これが一つのストレスでした。

Google Adsenseを使用した広告配信はシーサーブログの頃からやっており、検索のトップに自分の記事が来る事もあった為、広告収入目的だけのために、わざわざサーバーを借りて手間のかかるワードプレスに移動する必要はそこまで感じていませんでした。

まとめると、テンプレートのカスタマイズ性やサイトの見やすさ、広告配信を含めてより質の高いサイトとして情報発信したいと言う観点から、ワードプレスの運営に踏み切った訳です。

Google Adsenseで広告配信

αのEVFが見せる世界に掲載されている広告は、全て Google Adsense 広告 です。

※ 一部商品レビューなどでは、アマゾンアソシエイトを利用しています。

ブログの内容について

写真ブログとして運営

ソニーのミラーレス一眼カメラ α7シリーズをメインとした写真撮影を趣味にしています。

と言う事は勿論、当ブログは写真ブログです。自分の日常生活で撮影した写真を載せながら記事を書いています。主な被写体は風景写真ですが、その内容は旅行記事・撮影記事・機材紹介など様々です。

※ より詳しい記事内容に関しては、記事内容と掲載する写真について で紹介します。

記事内容と掲載する写真について

当ブログに掲載する画像は、全てブログ主である自分が撮影した写真です。

自分が撮影した写真を掲載する事に拘る理由は、最後に で熱く書きたいと思います。

次に、どのような記事を書いているのか、その内容を紹介したいと思います。

被写体は風景写真と書いていますが、何でも撮影します。その記事の書き方やカテゴリーの分け方は非常に迷うもので、今でも試行錯誤しています。とりあえず現時点で…。

・旅行:撮影地が1ヶ所ではない旅行で撮影した写真をまとめて紹介する記事

旅行

・撮影:撮影地について詳しく書く撮影記事-ブログ運営の一番メインの記事になってきます

風景写真 星景写真

・スナップ撮影:撮影の記事程ガッツリしていない、名前の通りスナップ写真の撮影記事

スナップ写真

・紹介記事:自分が実際に使用したカメラ機材やアクセサリーなどを紹介する記事

カメラ・レンズ アクセサリー

ざっくりこんな感じで考えていますが、他にも撮影で使った便利アイテム(撮影に最適 ユニクロの○○がオススメ)などの記事や雑談なども交えて行きたいと思います。カメラとレンズ機材はまだ安定していないのと、撮影テクニックについてはまあ書ける腕もないので、その辺はできたら書いていこうと思います。

アクセスの紹介について、基本的には公式ホームページから引っ張ってきており、そのリンクも記載するよう心がけています。タイトルのところで述べた内容にもつながるのですが、自分は車の免許を持っていません。その為、基本的に単独での写真撮影では自家用車を使用しません。つまり、アクセス では自家用車を使用しない方法も掲載していきます。これがこのブログを見て下さっている方にお伝えしたいもう一つの内容。

公共交通機関だけでもこんな旅行や写真撮影が楽しめると言う事です。

これに関しては、ブログ記事内の まとめ-アクセス のところでお伝えしようと思います。

まとめ

自分はよく旅行や撮影が目的で、インターネットを使って現地の情報を収集します。

そこで出てくるのは まとめサイト と言うものばかりでした。具体的に言うと、実際に現地に行っていない人物が、他人の画像を利用して紹介記事を作っているものです。

よく、2018年の○○おすすめスポットは…!?。などと書かれている物ですね。実際に覗いてみると、タイムリーな情報は一切なく、公式ホームページで得られる情報と、他人が撮影した古い画像が並んでいるばかりです。

まあこれはこれでいいのですが、このまとめサイトがあまりに多すぎるのです。さらに知人やSNSでは、まとめサイトに自分が撮影した画像が勝手に使われ、中には間違った情報を発信していると言う事例を耳にしました。これには衝撃ですし、そもそも実際に書いている当人は現地に行っている訳ではないので、このような問題が発生するのは当然です。

こう言う記事ばかりがズラリと並ぶと、本当に必要な情報が得られにくく、さらに間違った情報が拡散してしまいます。

インターネットで得たい撮影先の情報について、自分は主に下の四つだと考えています。

① 基本情報:撮影地の住所やアクセス方法など

② 景色:いちばん得たい情報である現地で見られる景色

③ タイムリーな情報:旅の日の現時点での紅葉情報や花の開花情報など

④ 体験:実際に足を運んだ方からの情報 主に現地でしか分からない環境か混雑状況など

タイムリーな情報はSNSで収集する事を多くの方が推奨しています。基本情報は公式ホームページで得るのが確実なので、基本的に まとめ でリンクを記載しようと思います。

このブログで目指すものは単に自分だけの日記や記録ではなく情報発信です。発信内容は上記で言う ① ② ④ になります。つまり、まとめサイトなどで撮影地を絞った次の段階で皆さんが求めているもの。自分が実際に現地へ行って自分で撮影した写真を紹介しながら、実際にそこで感じたことや、訪れるの為に必要な情報を発信し、皆さんに共有できればと考えています。

一言で言うと、自分が参考にしているブログを作りたかった。と言うイメージですね。

まだまだ未熟なブログですが、今後もαのEVFが見せる世界 をよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク




関連サイト

シェアする

フォローする