
ビクセンのポータブル赤道儀!ポラリエで撮影した星と天の川の写真!
こんにちは。 今回は、人生で初めてポータブル赤道儀で星空を追尾撮影してみたと言うお話になります。 赤道儀を使用する事で、...
Sonyのミラーレス一眼カメラ α7シリーズで、主に星景写真・風景写真を撮影しています。
こんにちは。 今回は、人生で初めてポータブル赤道儀で星空を追尾撮影してみたと言うお話になります。 赤道儀を使用する事で、...
星空撮影において、明るいうちに撮影地を事前調査するロケハンは非常に重要です。この記事では、写真撮影におけるロケハンの重要性について書きたいと思います。
シグマからフルサイズミラーレス一眼専用設計の標準ズームレンズ「28-70mm F2.8 DG DN」が発売されます。この記事では、レンズの詳細と自分の感想を書きました。
2016年にサムヤン14mmf2.8を買い、5年以上星景写真の撮影で使用してきました。この記事では、長年使用してきた感想や作例を紹介します。
2019年の写真活動の記録として、行って良かった思い出の場所を、国内旅行、海外旅行に分けて写真で紹介します。
フランスを代表するシューズブランド「メフィスト(MEPHISTO)」。この記事では、自分がフランス旅行に行った際、パリのオペラ通りで購入したメフィストの革靴を紹介します。
世界的に有名な革製品を取り扱うイタリアのブランド「イルビゾンテ」。この記事では、イルビゾンテで購入した革鞄を紹介します。
冬のデスクワークやPC作業で使えるデスクヒーター。この記事では、机下の足元で使える防寒対策として、おすすめの暖房機器「デスクヒーター」を紹介します。
こんにちは。 今回紹介するのは、東京都にある九頭龍の滝です。 九頭龍の滝とは 前回は日本の滝百選にも選ばれている、東京を代...
東京都にある氷結する「払沢の滝」を撮影して来ました。この記事では、凍った払沢の滝の写真を紹介します。
近年インターネット上のトラブルは数多く、自殺に追い込まれる方もいます。この記事では、当ブログと活動内容に対し自粛警察から批判コメントが来たため、紹介したいと思います。
2021年1月27日0時。ソニーが新型ミラーレス一眼カメラ「α1」を発表しました。この記事では、α1がどんなカメラなのか、スペックや情報、感想などを書きたいと思います。
2020年の年末から2021年の1月にかけて開催された、DJI JAPAN主催の動画コンテスト「DJI Vlogチャレンジ」の審査方法と当選結果があまりに酷かったと言うお話です。
冬の写真撮影時の防寒対策で必要になってくるのが、カメラ用グローブ(手袋)です。この記事では、真冬の氷点下で星空撮影を行なっている自分が、是非おすすめしたいカメラグローブや選び方を紹介します。
山梨にある星空スポット、山中湖周辺で富士山と星空をバックに写真撮影を行いました。この記事では、星空と富士山の記念写真を紹介します。
2021年の1月の新月の頃。山梨県にある星空スポット、山中湖パノラマ台へ星空撮影に行ってきました。この記事では、ソニーαで撮影した山中湖パノラマ台の菱空を紹介します。
ソニーが開発中のドローン「Airpeak」。この記事では、どんなドローンを開発しているのか、またテスト動画が公開されたので紹介します。
30歳を迎えた平均的な社会人が、400万円近く借りていた奨学金を一括返済しました。この記事では、お金と人生をテーマに、奨学金による借金生活と、一括返済に至った理由をお話します。
2021年あけましておめでとうございます。2021年のカメラ活動は国内旅行、空撮、YouTubeでの動画がメインになりそうです。
千葉県の君津市にある絶景スポット「亀岩の洞窟」。この記事では、ドローン(mavic2pro)で空撮した亀岩の洞窟の写真、映像を紹介します。