自分のYouTubeチャンネル「Helleborus/Video blog.」を紹介!

シェアする

こんにちは。

このブログの上部にあるメニューバーに、私のYouTubeチャンネルを追加しました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク




YouTubeで動画配信しています。

チャンネル名は「Helleborus / Video blog.」

ミラーレスのデジタル一眼カメラ「α7シリーズ」を使い、主に風景写真や星景写真を撮りながら写真ブログを運営しているkazuと申します。 国内旅行だけでなく、海外旅行も大好きであり、ハワイやヨーロッパで撮影した写真も載せています。 YouTubeを開設したのは2009年ですが、今までは写真ブログをメインに行っていた為、こち...

Helleborus/Video blog.

2020年お夏から、しっかりYouTubeを運営をしようと思い、チャンネル名も一新しました!

当ブログが運営サイトで「kazu-photo.com」と言うサイト名に対し、YouTubeではチャンネル名を「helleborus/Video blog.」と言う名前をつけました。このチャンネル名をつけた理由は、アマチュア(完全に趣味活動)の写真家 兼 映像クリエーターと名乗るために、自分のブランド名を強く意識する為につけました。

ちなみにHelleborusと言う単語は実際に世の中にあるもので、植物の仲間の総称を指します。このキンポウゲ科の植物は自分が高校時代から大好であり、いろいろな意味で自分の人生に影響を与えてくれました。30歳になった今も、実家の庭や東京のアパートのベランダでは自分が植えたキンポウゲ科の植物が育っています。

植物や動物は人間の人生を豊かにしてくれる事は誰もが知っていますが、当時成長期だった自分がキンポウゲ科のクリスマスローズに出会った事は、物や人、その他多くのものへの考え方や価値観、その他自分の想像力や発想力の広がりに良い意味で大きな影響をくれました。

そんな素敵な植物の名前が、一般の方には馴染みのない「Helleborus」であり、ロゴや自分のブランド名として使うには最高だと思い、YouTubeチャンネルで使う事にしました。本当は当サイト=自分のメインブログの名前自体をHelleborus-Photo vlog. に変更しようとしたのですが、友人が「αのEVFが見せる世界」は絶対に変えない方がいい(理由はメニューバーのサイト紹介を読めば分かります)と言ってくれたので、このままにします。

と言うより、YouTubeのチャンネル名もαのEVFが見せる世界の方がいいとも言われたのですが、流石に動画となるとDJIのドローンやその他の機材が映像を多く占めてきますし、あくまで写真ブログだけにします。

動画のコンテンツの内容について

YouTubeで配信する動画のコンテンツ内容ですが、今のところ大きく分けて以下の二つです。

・映像系:ドローンによる空撮映像やタイムラプス動画

・Vlog系:写真撮影や旅行の様子を記録した動画の日記

これに加えて、今個人的にやりたい企画がこちらです↓

・レビュー系:当ブログでもレビュー系の記事は影響大です。声・顔出しなしでは現状無理

・シネマチックVlog:αのみで撮影した作品に近い映像制作。ジンバルがあるので今年中に!

あくまでも趣味の延長の為、自分がやっていて楽しい内容が動画のコンテンツになります。つまりは、当ブログと同じ内容になるので、文章と動画として相乗効果が期待できます。

三ヶ月間YouTubeに熱中して感じた事

YouTubeチャンネル自体は大学時代の2010年から持っていたのですが、ちゃんと映像やVlogを作って運営し始めたのは2020年の7月です。

三ヶ月ほど夢中で動画編集・動画投稿にしていた事あり、チャンネル登録者数が再開時から40人以上増えました。決して急激な伸びではないのですが、自分が作り投稿した動画を見てくださる方がいることに感謝しています。登録して下さった皆様ありがとうございます。

また、自分のYouTube動画を通してテレビ局から映像を借りたいと言う依頼が来るなど、やはり動画の影響力は大い事を認識し、今後も動画投稿は継続していこうと思います。

3万円以上する動画編集ソフト Final Cut Pro X も買ってしまいましたしね。

さて、YouTubeを行う方の真の目的は紛れもなく広告収入になるのですが、その条件の一つが、皆さんもご存知の通りチャンネル登録者数1000人です。

通常であればこれを目標に投稿し続けるのですが、自分はカメラ主体の趣味活動の延長で行っているので、そこまで必死に頑張って動画投稿を行いません。

余談ですが、自分の職場に、とあるカテゴリーで同時にYouTubeを始めた後輩がいるのですが、彼は緻密にマーケティングを行っており、たった10本ちょいの動画投稿で自分のチャンネル登録者数に追いつきました。

もう少し話すと、彼はとある分野で趣味活動を行っており、Instagramのフォロワーの数がその分野では恐らく日本でトップです。都内で普通にフォロワーからちょくちょく声をかけられ、企業案件も来ると言うのですから本当の話。SNSを制すものは本当に凄いですよ!

自分はSNSはあまりやっていない人間あので、今度そのノウハウを聞く予定になっています。

今後のYouTube活動について

三ヶ月間当ブログと並行してYouTubeでの動画配信を行なってきましたが、今後は力の注力を戻し、当ブログの割合を増やそうと思います。つまりは、YouTubeでの動画配信はほどほどにし、本当に余力のある時にのんびり作って投稿していこうと思います。

その理由を今の心境として綴っていきます。

・動画編集はブログと比べて本当に大変で時間を要します。モチベーション維持が必要!

・動画撮影自体が旅のスケジュールを圧迫します。この辺りは機材の使い分けが必要!

・写真は撮影していて楽しいですが、動画は全く楽しくありません(空撮は別ですが)。

・データ量が果てしなく多く、データの管理が大変です。

・先日の奥日光一人旅で出会ったご夫婦との写真撮影が非常に楽く、やはり写真が一番!

・このブログのグーグルアドセンス広告収入が伸びており、ブログに集中した。

まとめ

自分のYouTubeでの動画配信について書いてきましたが、まとめでは、上で述べた動画の投稿頻度を減らす理由について、もう少し詳しく書きたいと思います。

ワードプレスによるブログ運営者目線の内容なので、誰かの参考になるかもしれません。

上に並べた項目で、動画撮影は楽しくないと書きましたが、その理由は撮影スタイルです。写真はタイミングを狙ってシャッターを切り、その結果がすぐに分かります。このテンポが非常に好きであり、一晩中星空の写真を撮っていても飽きません。目の前で刻々と変化する素晴らし景色は感動を与えてくれます。

それに対し、映像系の動画撮影はずっと動画を回しているだけ。また、動画の確認も再生時間が長く退屈です。さらに言うと、動画って、動画編集を終えてようやく一つの形になるので、撮影中は写真に比べて本当につまらないのです。

それを実感したのが先日の奥日光一人旅。特に旅先で出会った大の写真好きご夫婦との出会いが大きかったです。未明から車で現地に移動し湖の湖畔に張り込み、朝焼けを撮影しました。その時の感動は写真撮影の楽しさを再認識させてくれました。

ご夫婦とは今も連絡を取り合っているのですが、写真って、人との出会いがあるんですよね。

最後になりますが、費用対効果のお話です。

自分は高校生の頃から無料の写真ブログを運営しており、収益がなくてもブログを書く事に苦痛を感じていませんでした。それは写真と言う長年継続してきた趣味=コンテンツを持っており、成長期からブロガーとして習慣化していたからです。

そして社会人になり、自分の発信しているコンテンツが誰かの約に立っていると知り、グーグルアドセンス広告の審査を通ってWordPressでのブログ運営を始めました。

初期投資はかかりましたが、おかげさまで当ブログの閲覧者様は増え続けており、グーグルアドセンス広告による収益も伸び続けています。こうなると、費用対効果は抜群であり、例えばAmazonプライム会員・Yahooプレミアム会員・サーバーのレンタル代・ドメイン代を全て広告収益で賄っても黒字が出るようになるのです。

余談ですが、ブログに来る企業案件が過去に結構ありましたが、全て無視しています。

6月の時点では、時代は動画であり、YouTubeの方がこの費用対効果が大きいのではと捉えたのですが、同時進行での研究では、本業ではなくアマチュアのユーチューバーの収益は、よほど伸びない限り月に五千円から一万円と聞きました。これ、動画撮影や編集、趣味活動としての楽しさとの費用対効果はあまりに悪いです。

はっきり本心を書いてしまいました笑。

と言う事で、先にも書きましたが、動画配信はのんびりゆっくりやる事にします。弁解しておきますが、楽しくないと言ったのは写真撮影と比べてであって、趣味活動としての動画編集は普通に楽しいですからね。今後もちゃんと発信します。

それではまた。

スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク




関連サイト

シェアする

フォローする