【防寒】おすすめのデスクヒーター!デスク作業で机下の足元を暖房!

シェアする

こんにちは。

今回紹介するもは、2020年の11月下旬から導入した防寒対策に使える暖房アイテムです。

それが、デスクでのPC作業時に使える暖房機器「デスクヒーター」です。11月のやや寒い季節から2月の一番寒い季節まで使ってみたので、レビューしたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク




机下の足元の暖房にデスクヒーターを購入!

デスクヒーターとは

Miriyon 遠赤外線デスクヒーター 省エネパネルヒーター

こちらが、今回自分が購入した遠赤外線デスクヒーターという製品です。インターネットで検索するといろいろな種類が出てきますが、基本的には箱型をしており、デスクの下に置くことで、足元を温めてくれます。

製品によって、温度調整が切り替えられたり、省エネをアピールしていたり、形状が異なったりとさまざまです。その為、詳細やおすすめな製品は下のレビューで紹介します。

購入のきっかけ

今回自分がデスクヒーターを購入した理由は、デスクで動画編集・写真編集を行う際の足元の防寒対策と暖房です。

では、東京暮らしを始めて8年ほど経った今頃に、何故デスクヒーターを購入したのか、そのきっかけをお話します。

自分の仕事はデスクワークではありません。その為、日常生活でデスク作業を行うのは自宅です。最近はスマートフォンが優秀な為、こたつで寝転がりながらインターネットを閲覧できます。そう考えると、パソコンでインターネットを閲覧する機会はかなり減りましたね。しかし、動画編集や写真編集となるとどうしてもパソコンでの作業が必要になってきます。

実は自分、2020年の夏まではノートパソコンを使用していました。その為、夏の季節はデスクで作業し、冬になるとこたつに持ち込んで写真編集などを行なっていました。しかし、2020年の夏にiMacに買い替えを行いました。iMacはデスクトップ型のパソコンであり、さらに27インチを選んだ為、流石に毎回こたつに持ち込む事はできません。

そうなってくると、デスクでの防寒対策や暖房機器が必要になってきます。足元を暖める防寒グッズや暖房機器は数多くありますが、今回自分なりに色々調べてたどり着いたのが「デスクヒーター」です。多分、デスク作業で一番効果がある防寒対策です。

おすすめのデスクヒーター

ここでは、三つの製品をピックアップし、コスパが悪いデスクヒーターから、絶対におすすめしたいデスクヒーターまで幅広く紹介します。

大手家電メーカーは高くてコスパが悪い!

パナソニック デスクヒーター グレー DC-PKD4-H

まずはコスパが非常に悪く、絶対におすすめしないデスクヒーターです。

それが、大手の家電メーカー、パナソニックが出しているこちらの製品。側面にしかヒーターがなく、底面が空いています。それにも関わらず、まさかの価格が17500円と言う高価格!

デスク作業だけの為にこの価格を出すのは本当に勿体無く、これなら部屋全体を暖められる他の暖房機器も変えちゃいそうです。ぶっちゃけ大型のコタツ買えるやん!と言いたい。

そして画像だけ見ても、側面だけの構造でこれで本当に暖まるのか?と疑問に思います。とは言っても、信頼性のある大手家電メーカーなので、気になる方はレビューを見てみてください。結論を言ってしまうと、コスパ悪し!これだけでの暖房は不十分と言ったお話です。

五面遮構造のデスクヒーターはおすすめ!

LECDDL 遠赤外線デスクヒーター 四面発熱 五面遮る

次に紹介するのは、上の商品の半額ほどで手に入る五面遮構造のデスクヒーターです。

自分が最初に目をつけたのが、実はこちらの商品。天井部分は発熱構造になっておらず、蓋をすると言ったイメージ。複数のYouTuberさんもこちらをレビューしており、暖房効果は高いそうです。個人的にもおすすめ。

また、足元で温められた熱は上へ昇るので、単純に構造を考えても非常に暖かそうです。しかし、やはり自分が購入したこちらの方がいいですよ↓

上面はプランケットで暖房効果アップ!

Miriyon 遠赤外線デスクヒーター 省エネパネルヒーター

こちらが、今回自分が購入し一番お勧めするデスクヒーターです。

価格は真ん中で紹介したものと同じで8000円程度で手に入るデスクヒーターですが、天井部分がありません。えっ?天井あった方がいいじゃん!と思われるかもしれませんが、実はこちらの商品は、プランケットが付属しているのです。

特に男性のみなさん!プランケット、実際に膝にかけて使用した事はありますか?たった一枚の薄手の毛布を膝にかけただけで、かなりの暖房効果があります。つまり、天井板で熱を逃がさないよりも、体のラインに沿って密着しながら熱を逃さないプランケットの蓋の方が、圧倒的に効果が高いのです。

学生の頃、教室に女子生徒がプランケットを持ち込んでいる光景は、誰もが見た事があると思います。ようはあれがデスクワークでの効率の良い防寒対策なんです。それに加え、側面を覆い足の裏まで電熱があるデスクヒーターは、言うまでもなく最強の暖房機器です。

さらに商品ページを見ると、天井の蓋がない分台所などの長時間の立ち作業でも使えるとアピールしています。つまり、真ん中とこちらの商品どちらを選ぶかは、自分の使用用途で決めればいいと思います。

レビュー

ここからは、自分のデスクヒーターの使い方や感想をレビューしていきたいと思います。

外観や感想だけでなく、足元を効率よく暖めるコツも伝授させていただきます。

外観

こちらが、実際に自分のPCデスク下でデスクヒーターを使用している様子です。

外観は通販販売サイトと全く同じですね。そして見ていただいてお分かりの通り、ちょうど一人分の足を覆ってくレルサイズです。

機能面:温度調節機能と電気代(省エネ)

こちらが右側面の板に取り付けられているスイッチのボタン類です。

一番上に電源スイッチがあり、下に温度調節の上下ボタンが二つあります。温度調節は三段階であり、東京在住の自分は普段一番弱にして使用しています。これでも足裏は本当に暖かい!

以下にこちらの製品情報ポイントを分かりやすくまとめてみます。

・ブランケットでコタツ状態!

・オフィスに良く合うデザイン!

・安全装置付きで3時間自動オフタイマー!

・ヒーター面は広範囲を暖める!

・冬場エアコンの死角となる足元をカバー!

・遠赤外線効果でエアコンのように乾燥してのどが痛くなるようなことがない!

・他の暖房器具に比べ省エネで経済的!電気代は1時間あたり約3.8円!

いかがですか。これだけアピールしたら、読者の皆さんさん絶対買いたくなるでしょ?

ちょっとした工夫で暖房効果アップ!自分の使用方法

ここでは、ちょっとした工夫で暖房効果をアップさせる方法をお伝えします。

見てお分かりだと思いますが、足元に段ボールでちょっとした手を入れてあります。これが、より暖房効果を上げる為の自分の工夫です。

ご存知の通り、デスクヒーターは折り畳み構造になっており、そのまま床に置くと、どうしてもパカっと開いてしまいます。また、丁寧に使っていても隙間から熱が似てげてしまうのも事実。その為、段ボールを加工し、箱の構造が崩れないようにお皿を作った訳です。

この工夫は本当に効果が抜群でした。そしてこうして考えてみると、一番上で紹介した側面しか覆わないデスクヒーターの効率の悪さが分かりますね。

工夫しているポイントはもう一つあります。

実は自分、付属のプランケットは一度も使っておらず、未開封状態です。こちらは付属していたプランケットよりも暖かい物を使用しています。使用環境や自分のスタイルによってプランケットを変更するのも、上手な使い方のコツです。

余談ですが、実はこちらは嫁さんのプランケットです。今回自分が使わせて貰う代わりに、嫁さんには東京ディズニーシーで6,000円のプランケットをプレゼントしてやりました。今思えばプランケットに6,000円!ひぇ〜、、、。

耐久性

暖房効果が高いと言っても、気になるのはその耐久性ですね。

2020年の11月から2021年2月現在まで、約三ヶ月間ほぼ毎日使用しています。今のところ全く不具合なく使えていますが、商品自体が8,000円なので、電気代抜きで月額2,500円ちょいで使っている計算になります。そう考えると、決して安い買い物ではないですね、、、。

やはり3シーズンは持ってもらいたいところです。

まとめ

今回は、冬場のデスク作業やPC作業で使える足元の暖房機器「デスクヒーター」、を紹介、レビューしてみました。

実際に使用した感想ですが、先にも書いた通り、自分は温度調節を常に一番弱にしています。そして一番暖かいと感じり箇所はやはり足の裏です。商品情報にも「伝熱効果は板の広範囲」とあるように、局所的な暖かさやムラは感じません。使用していて驚いたのが、温度調節を弱にしているにも関わらず、この足の裏が十分に暖かいのです。

足先を暖めることは身体全体を暖める効果があると言われており、確かに防寒効果は大きいです。また、プランケットをする事で、膝から太ももまでは全く寒さを感じなくなります。

最後に一言だけ、、、。足元を温めても、真冬のエアコンなしでのデスク作業では、上半身がキンキンに冷えます。特にコタツで温まっている時にパソコン作業をやろうと思うと、なかなか身体が動きません。そう考えると、ノートパソコンをコタツに持ち込んで行なっていた時の方が最も暖房効果は高いと感じました。しかし、途中で寝てしまうのは事実、、、。

逆に、エアコンとデスクヒーターを併用していれば、真冬でも部屋着で問題なくデスク作業が行えます。ちなみに、自分は節約派なので、一人の時はエアコンは使用せず、ダウンジャケットとデスクヒーターのみでデスク作業を行なっています。

ブログの記事を書いている今現在、ダウンジャケットとデスクヒーターでちょうどいい感じ。

みなさんも、是非デスクヒーターを購入してみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク




関連サイト

シェアする

フォローする