波立海岸弁天島で撮影した写真!@福島で絶景の日の出スポット

シェアする

こんにちは。

今回紹介するのは、2022年4月上旬に福島県のいわき市にある「波立海岸弁天島」で撮影した日の出の写真になります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク




福島県のいわき市の「波立海岸弁天島」

波立海岸(はったちかいがん)は、福島県のいわき市にある海岸であり、見晴らしのいい海岸の向こうに鳥居の立つ立派な弁天島が見えます。また、崖の横から弁天島にかけては朱色に目立つ橋が架かっており、弁天島へ徒歩で渡る事ができます。

※ウェブ上の複数のサイトでは、「現在橋を渡る事は禁止/最新の情報とは限らない」と書かれていますが、2022年4月現在は入り口に禁止の貼り紙はありませんでした。また、地元の方で弁天島に上り朝日を眺めている方もチラホラいました。気になる方はご確認下さい。

基本情報

  • 所在地:福島県 いわき市 久之浜町
  • アクセス:公共交通機関で行けます!久ノ浜駅から四倉行きのバスで5分、波立薬師下車

今回の撮影について

4月上旬の新月期、いつもお世話になっている星空隊長と撮影地を決めていました。

すると、北茨城から南側は全てが曇り空。そして、福島県の県境から北は快晴の予報でした。そこで、関東は駄目だし弾丸で福島行っちゃう?と言う話になり、まさかの20時発の翌日朝帰りで二人で行って来ました。

実は自分、今回人生で初めて福島県へ足を踏み入れたのですが、まさか一泊もせずに帰ってくるとは、、、。ただ、こんな感じでフットワークが軽く弾丸でも一緒に遠征してくれる友人は非常に貴重であり、運転を含めて本当に感謝しています。

ちなみに旅費ですが、さすがに遠く一万円ほどかかりました。ただ、これが一人で一泊して行くとなると二万円では収まらないでしょうし、やはり友人と二人以上の旅は宝ですね。

波立海岸弁天島で撮影した写真

天の川と夏の大三角形

α7III+SIGMA14-24mmf2.8 DG DN 14mm f2.8 ss30 iso2500

主目的の天の川撮影の終盤に撮影した一枚です。

4月にもなると、横たわる天の川と東の空のブルーアワーを絡めるのは難しくなってきます。そんな中、オレンジ色に染まった東の空に金星が昇り始めた為、14mmで縦構図で撮影してみました。すると、頭上には天の川の先と夏の大三角形がバランスよく構図。この色と星の配列はもう二度と撮れません。

天の川銀がの中心方向は見えませんが、とても気に入りの一枚となりました。

ブルーアワーの弁天島を散策

α7III+SIGMA14-24mmf2.8 DG DN 14mm f2.8 ss13 iso100

弁天島から、東に向かってカメラを構え大海原を撮影しました。

波立海岸全体の青さやオレンジ色に染まる水平線、蜘蛛の表情が文句なしです。もはや、星空ではなく日の出だけ撮りに来たと言っても十分な空間です。

α7III+SIGMA14-24mmf2.8 DG DN 14mm f8 ss2 iso100

弁天島に続く朱色の橋まで下がって撮影した一枚。

余談ですが、いつも車を出してくれる星空隊長は、普段本当に星空にしか興味がなく、この時間帯は車で仮眠しに戻りました。その為、自分一人で撮影。彼は、長野の星空撮影→高ボッチ高原の雲海撮影のプランの際も、展望台では三脚を立てずスマホ撮り。普通に考えたら、後者の方が全国的に価値のある撮影スポットですが、やはり価値観は人それぞれですね。

この日も、日の出の時はスマホで撮っていました(爆笑)。

話を戻し、この辺りから日の出を撮影しに来た方とすれ違う事が多くなります。また、弁天島から朝日を撮影するとなると、本当に海と太陽だけとなり、個性ある日の出スポットの写真になりません。その為、弁天島や鳥居と朝日が絡められるポイントを探す訳です。

α7III+TAMRON E 70-180mmf2.8 80mm f8 ss1/20 iso100

海岸沿いを走る道路まで後退し、波立海岸弁天島の全体像が見える位置に来ました。

80mmで撮影していますが、構図は悪くありません。後になって気がついたのですが、波立海岸弁天島の鳥居と朝日を絡める場合、望遠だと構図が非常に難しいです。理由は、周囲の岩の形状にありかなり迷走しました。

迎える日の出の時刻

α7III+TAMRON E 70-180mmf2.8 70mm f8 ss1/60 iso100

α7III+TAMRON E 70-180mmf2.8 180mm f8 ss1/80 iso100

太陽が昇り始めました。

この頃から、弁天岩の上には朝日を見に来た二人組のシルエットが。そして、せっかくなら望遠レンズで丸い太陽を撮りたく、思い切って寄って撮影するよう意識しました。

しかし、180mmだと弁天島の岩と鳥居のバランスがどうもしっくり来ず、しばらく迷走した写真が続きます。

α7III+TAMRON E 70-180mmf2.8 180mm f8 ss1/80 iso100

早朝に空を飛ぶ渡り鳥、悪くはありません。

しかし、メインの弁天島の岩を外すためにカメラを左に振った結果、太陽と鳥居が右に寄りすぎアンバランスな構図になってしまいました。

やっぱり安定の絵はSEL55F18Z!

α7III+SEL55F18Z 55mm f8 ss1/200 iso100

と言う事で、どうもしっくり来ず最後は標準単焦点レンズのSEL55F18Zに交換。

すると、弁天島の鳥居と周囲の岩や橋がバランス良く収まりました。これ、自分で言うのもなんですが、本当に観光協会に使われてもいいのでは?と思うほどの素晴らしい日の出写真です。太陽も雲から抜けて丸い姿となり、今回の日の出撮影では一番納得のいった写真かな。

自分はSEL55F18Zを2018年5月に購入し、日の出撮影でちょくちょく使って来ました。この日を見ても、やはり安定した絵を吐き出しており、本当に優秀なレンズと言えます。

SEL55F18ZはSAL135F28と同様、一生手放せないかもしれませんね。

まとめ

福島県いわき市にある波立海岸弁天島で撮影した日の出の写真、いかがでしたか。

今回は星空と天の川を主目的に弾丸で行った撮影でしたが、波立海岸弁天島は本当にロケーションが良く、天候にも恵まれ素晴らしい撮れ高の撮影旅行となりました。また、関東や都内の撮影地と比較し、どこかのんびりしており、ゆっくりレンズ交換しながら撮影できました。

撮影ポイントや環境について

最後に撮影ポイントを少しだけ紹介しましょう。

こちらは、シグマの14-24mmで撮影した今回の日の出撮影直前の様子です。

新月期の日曜日の早朝、天候が晴れと言う素晴らしい条件にも関わらず、この安定したコンクリートの足場で撮影していたのは自分一人。関東沿岸部とは大違いですよね。ちなみに、海岸に下りて日の出を狙うカメラマンが一人いました。恐らく、砂浜に下りて撮影した方が鳥居のど真ん中に太陽を入れられるんですが、自分は靴が汚れるのが嫌なので避けました(笑)。

静岡県下田市にある白浜神社や茨城県大洗町にある神磯の鳥居もそうですが、海岸沿いには鳥居と絡められる日の出スポットが全国各地にあるんですね。

最後に、ここからの星空は外灯により絵になりません。その為、やはり朱色の橋や弁天島まで渡って撮影するのがおすすめです↓

福島県いわき市にある波立海岸弁天島。この記事では、波立海岸弁天島で撮影した星空や天の川の写真を紹介します。

それではまた。

スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク




関連サイト

シェアする

フォローする