
琉球観音崎で撮影した写真!@石垣島で絶景の観光スポット
石垣島の海を見渡せる絶景の観光スポット「琉球観音崎」。今回は、日中に撮影した琉球観音崎や灯台の写真を紹介します。
Sonyのミラーレス一眼カメラ α7シリーズで、主に星景写真・風景写真を撮影しています。
石垣島の海を見渡せる絶景の観光スポット「琉球観音崎」。今回は、日中に撮影した琉球観音崎や灯台の写真を紹介します。
石垣島の悲しい歴史が祀られた唐人墓。この記事では、唐人墓の歴史に触れながら、撮影した写真を紹介します。
八重山諸島の中でも、石垣島の一部のエリアにした生育していない固有種「ヤエヤマヤシ」。この記事では、ヤエヤマヤシ群落で撮影した写真を紹介します。
石垣島にある一本マングローブを撮影して来ました。この記事では、写真家をも魅了する一本マングローブを紹介します。
カメラ・写真が好きな自分が集めたおすすめの本を紹介します。
この記事では、沖縄本島や石垣市(石垣島)において、路線バス等の公共交通機関を使った移動手段をもっと拡張するべき!と言うお話をします。
石垣島を代表する絶景観光スポット「フサキビーチ」。その桟橋で撮影した星空や天の川の写真を紹介します。
ここ数年間風邪で職場を病欠した事のない医療従事者である自分に、本日新型コロナウイルス陽性の診断が降りました。
石垣島の北西に位置する絶景の観光スポット「御神崎灯台」。この記事では、御神崎灯台で撮影した写真を紹介します。
石垣島で絶景の観光スポット、玉取崎展望台を訪れました。この記事では、玉取崎展望台で撮影した写真を紹介します。
石垣島で最も美しい灯台、平久保崎灯台を訪れました。この記事では、平久保崎灯台で撮影した風景写真を紹介します。
石垣島の離島ではなく、市内でレンタサイクルを利用しました。今回は、エイトサイクリングさんで連泊で利用した為レポートします。
7月上旬の頃、沖縄県の八重山諸島石垣島へ夏の旅行に行って来ました。この記事では、石垣島で撮影した絶景の写真を紹介します。
7月の梅雨明け頃に、千葉県の銚子市にある長崎鼻に星空撮影に行って来ました。この記事では、長崎鼻で撮影した天の川の写真を紹介します。
風景写真や星景写真の撮影を本格的に行いたい方向けに、メイン三脚の選び方やおすすめの三脚を紹介します。
世界一のクラゲ展示室がある鶴岡市立加茂水族館。この記事では、山形県にある加茂水族館で撮影したクラゲの写真を紹介します。
世界一のクラゲ水族館と言われる山形県にある鶴岡市立加茂水族館に行ってきました。この記事では、巨大なクラゲ水槽で撮影したポートレート写真を紹介します。
風景写真や星景写真を撮影して来た自分が、経験談から、自分の撮影スタイルにあったメイン三脚の選び方・考え方を紹介します。
α7c専用に購入したSmallRigのL型プレートを紹介します。
ソニーα7III以降のαEマウントカメラのバッテリー「NP-FZ100」。この記事では、バッテリーチャージャー(充電器)選びについて紹介します。