
新潟の紅葉名所 裏巻機渓谷-割石沢の紅葉写真
新潟の紅葉名所である裏巻機渓谷の割石沢へ紅葉の写真を撮りに行きました。ここはトレッキングコースで知られた場所ですが、コース最初の名所である割石沢へは管理棟から徒歩7分です。割石沢の滝と周囲の岩肌、そして最盛期の紅葉景色は素晴らしい絶景でした。
Sonyのミラーレス一眼カメラで、主に星景写真・風景写真を撮影しています。
新潟の紅葉名所である裏巻機渓谷の割石沢へ紅葉の写真を撮りに行きました。ここはトレッキングコースで知られた場所ですが、コース最初の名所である割石沢へは管理棟から徒歩7分です。割石沢の滝と周囲の岩肌、そして最盛期の紅葉景色は素晴らしい絶景でした。
栃木県日光市、奥日光の湯ノ湖で撮影した写真を紹介します。湯元温泉の宿を旅行の拠点とし、二泊三日間のあいだ湯ノ湖の写真を撮り続けました。同じ時期でも時間帯によって表情や印象の違う湯ノ湖、是非ご覧下さい。撮影ポイントや周辺環境も紹介します。
栃木県奥日光にある小田代ヶ原へ、白樺の貴婦人を撮影しに行きました。未明3時に湯元温泉を出発し、徒歩で赤沼倉庫へ。そこから期間限定で走る相当の低公害バスを利用し小田代ヶ原まで行きました。霧に包まれた幻想的な景色をご覧下さい。
長野県の絶景スポットとして知られる上高地を訪れました。メインとして、GWにハイキングに行った様子を紹介し、その後に、過去に撮影した真夏や秋の紅葉の様子を紹介します。大正池から田代湿原・田代池、河童橋、山岳写真など上高地の名所を写真で紹介します。
長野県の絶景スポットとして知られる戸隠鏡池。紅葉シーズンはマイカー規制がありシャトルバスでしか行く事ができません。そんな中、マイカー規制が始まる前の時間帯の未明から出発し、紅葉と朝焼けの撮影に行きました。その時の混雑状況と撮影した写真を紹介します。
10月の紅葉の時期、長野県の小谷村にある栂池自然園へ紅葉狩りと白馬岳を見に行きました。ハイキングやトレッキングコースとして知られる栂池自然園には湿原が広がっており、高山植物や紅葉の名所となっています。今回は紅葉と、見事な白馬岳の白馬大雪渓が見られました。
長野県長野市の戸隠にある代表的な写真スポット、観光スポットである鏡池。この記事ではαで撮影した真夏の鏡池や、撮影地の情報、撮影ポイントなどを紹介します。戸隠連峰と鏡池周囲の木々が、四季折々の素晴らしい景色を見せてくれます。
7月中旬に行った長野県中央アルプス木曽駒ケ岳登山。今回の記事では、単焦点のマクロレンズ「SEL90M28G」のみで撮影した写真を紹介します。90mmと言う中望遠の焦点距離で撮影した中央アルプスの山岳写真をご覧ください。使用カメラはα7SⅡです。
7月の中旬に、栃木県にある日光・奥日光へ一泊二日の旅行に行ってきました。戦場ヶ原・小田代原・湯ノ湖など奥日光の絶景の名所を撮影しました。この記事では奥日光で訪れた絶景の名所をさくっと紹介したいと思います。
7月中旬に行った、長野県中央アルプスの木曽駒ケ岳登山総集編になります。夕方に東京のバスタ新宿を出発し高速バスで駒ヶ根市へ。翌日の始発のバスで千畳敷カール、木曽駒ケ岳山頂へ向かいます。さらに、馬の背・濃ヶ池一周コースを歩いた様子を、レポートします。