長野の紅葉名所!望遠レンズ一本で栂池自然園の秋を切り撮ったら絶景すぎた
こんにちは。 2024年10月上旬から中旬にかけての三連休は、実家の長野に帰省して来ました。自分はシフト制の職場に勤務していま...
Sonyのミラーレス一眼カメラ α7シリーズで、主に星景写真・風景写真を撮影しています。
こんにちは。 2024年10月上旬から中旬にかけての三連休は、実家の長野に帰省して来ました。自分はシフト制の職場に勤務していま...
林道開通の翌月。新緑美しい初夏に米子大瀑布を撮影しに行って来ました。
2022年6月に、茨城県の筑波山へ森林浴に行ってきました。この記事では、筑波山の登山で撮影した写真を紹介します。
北アルプスの燕岳登山。この記事では、燕山荘から燕岳山頂までの山頂アタックの様子を登山レポートします。
東京のバスタ新宿から高速バスを利用して北アルプスの燕岳へアクセスしました。この記事では、アクセス方法や前泊の様子を写真で紹介します。
北アルプスの燕岳。登山の宿泊地である燕山荘テント場は大変混雑します。この記事では、テント場マップやテント場の構造、環境について詳しく紹介します。
新潟の紅葉名所である裏巻機渓谷の割石沢へ紅葉の写真を撮りに行きました。ここはトレッキングコースで知られた場所ですが、コース最初の名所である割石沢へは管理棟から徒歩7分です。割石沢の滝と周囲の岩肌、そして最盛期の紅葉景色は素晴らしい絶景でした。
栃木県日光市、奥日光の湯ノ湖で撮影した写真を紹介します。湯元温泉の宿を旅行の拠点とし、二泊三日間のあいだ湯ノ湖の写真を撮り続けました。同じ時期でも時間帯によって表情や印象の違う湯ノ湖、是非ご覧下さい。撮影ポイントや周辺環境も紹介します。
栃木県奥日光にある小田代ヶ原へ、白樺の貴婦人を撮影しに行きました。未明3時に湯元温泉を出発し、徒歩で赤沼倉庫へ。そこから期間限定で走る相当の低公害バスを利用し小田代ヶ原まで行きました。霧に包まれた幻想的な景色をご覧下さい。
長野県の絶景スポットとして知られる上高地を訪れました。メインとして、GWにハイキングに行った様子を紹介し、その後に、過去に撮影した真夏や秋の紅葉の様子を紹介します。大正池から田代湿原・田代池、河童橋、山岳写真など上高地の名所を写真で紹介します。
長野県の絶景スポットとして知られる戸隠鏡池。紅葉シーズンはマイカー規制がありシャトルバスでしか行く事ができません。そんな中、マイカー規制が始まる前の時間帯の未明から出発し、紅葉と朝焼けの撮影に行きました。その時の混雑状況と撮影した写真を紹介します。
10月の紅葉の時期、長野県の小谷村にある栂池自然園へ紅葉狩りと白馬岳を見に行きました。ハイキングやトレッキングコースとして知られる栂池自然園には湿原が広がっており、高山植物や紅葉の名所となっています。今回は紅葉と、見事な白馬岳の白馬大雪渓が見られました。
7月中旬に行った長野県中央アルプス木曽駒ケ岳登山。今回の記事では、単焦点のマクロレンズ「SEL90M28G」のみで撮影した写真を紹介します。90mmと言う中望遠の焦点距離で撮影した中央アルプスの山岳写真をご覧ください。使用カメラはα7SⅡです。
7月中旬に行った、長野県中央アルプスの木曽駒ケ岳登山総集編になります。夕方に東京のバスタ新宿を出発し高速バスで駒ヶ根市へ。翌日の始発のバスで千畳敷カール、木曽駒ケ岳山頂へ向かいます。さらに、馬の背・濃ヶ池一周コースを歩いた様子を、レポートします。
7月中旬に長野県の中央アルプスにある木曽駒ケ岳へ登山に行きました。ホテル千畳敷から千畳敷カール~八丁坂~乗越浄土~宝剣岳~中岳を経て木曽駒ケ岳山頂まで縦走。この記事では、α7Ⅱ+SAL1635Zで撮影した木曽駒ケ岳登山の様子を紹介します。
中央アルプス千畳敷カールから木曽駒ケ岳山頂へ。さらに馬の背を歩きたどり着くのが「濃ヶ池」です。中央アルプス唯一の氷河湖と言われており、その周囲には中央アルプスを代表するカール地形が広がっています。今回は7月中旬に撮影した濃ヶ池を、たっぷり紹介します。
7月の上旬に長野県の白馬八方尾根へ登山に行きました。八方アルペンラインと白馬八方尾根を経て八方池へ。この記事では木道コースの下山の様子を紹介します。ニッコウキスゲ咲く白馬八方尾根を、α7Ⅱ+SAL2470Z・SAL1635Zで撮影しまいた。
ニッコウキスゲ咲く7月上旬の長野の夏山。長野県の白馬八方尾根を登ってきました。八方アルペンラインを経て八方尾根を登り、雄大な白馬三山や絶景の八方池を満喫して来ました。その美しい山々の様子を、α7Ⅱ+SAL2470Zで撮影したのでご覧下さい。