
長野の星空スポット 山梨の木と星景写真を撮る
2月上旬の未明に長野の野辺山高原にあるヤマナシの木で星空の撮影を行いました。信州野辺山高原は標高が高く比較的公害も少なく、満天の星空を楽しむことができました。農道の脇に立つ一本の大木ヤマナシの木。今では長野を代表する星空スポットとなっています。
Sonyのミラーレス一眼カメラで、主に星景写真・風景写真を撮影しています。
2月上旬の未明に長野の野辺山高原にあるヤマナシの木で星空の撮影を行いました。信州野辺山高原は標高が高く比較的公害も少なく、満天の星空を楽しむことができました。農道の脇に立つ一本の大木ヤマナシの木。今では長野を代表する星空スポットとなっています。
冬季の中央アルプス千畳敷カールで星景写真を撮影しました。氷点下20℃の極寒の地でしたが、カール側に広がる見事な星空と南アルプス側に昇る夏の天の川を撮影する事ができました。α7Ⅱとα7SⅡで撮影した千畳敷カールに広がる星空をご覧下さい。
長野県北志賀高原にある竜王マウンテンパークに咲くヒマラヤの青いケシを見に行きました。竜王マウンテンパークに咲く美しい花、ヒマラヤの青いケシは別名ヒマラヤンブルーと呼ばれています。その美しい花姿をα7Ⅱ+SEL90F28Gで撮影しました。
長野県の大鹿村にある中村農園へヒマラヤの青いケシを見に行きました。その美しい花姿を、ソニーのミラーレス一眼α7SⅡ+SEL90M28Gで撮影しました。標高の高い寒い地域でしか生息できないと言われるヒマラヤの青いケシ、ゆっくり見ていってください。